(東江こども園)

Q.園(法人)に入社した経緯を教えてください
A.自分が通っていた保育園の先生に憧れていたので、保育士になりました。就職活動として園見学をさせていただいた際、保育士さんとすれ違うと、明るく元気な挨拶をしてくださいました。東江こども園で働く保育士さんたちの姿を見て、「私も誰に対しても明るく元気の良い挨拶ができる温かい環境の園で働きたい。」と思い、就職を決めました。
Q.園(法人)の魅力を教えてください
A.東江こども園の魅力は、園の雰囲気が明るく、先輩保育士さんにも相談がしやすいというところです。日々の保育のことや、製作物に関して悩んだ時、先輩保育士さんに相談することで様々なアドバイスをくださったり、一緒に考えてくださったりします。色々な先生方の考え方に触れることで自分自身が保育士として成長することができると思います。
また、のびのびとした環境で自然に触れながら保育が行えることも魅力です。園が所有する畑では、夏野菜やサツマイモなど様々な野菜を自分たちで栽培しています。子どもたちと苗植えや水やりを行うことで、野菜の成長を一緒に喜んだり、育てた野菜を食べることで食べ物をいただくことのありがたさを子どもたちと一緒に感じたりすることができます。子どもたちと一緒に経験しながら、喜びや感動を味わい、楽しく仕事をすることができています。
Q.実際に働いてみて、どんなことにやりがいを感じますか?
A.1年目で年長クラスを2人担任で持たせていただきました。初めは担任としてやっていけるのかという不安な気持ちでいっぱいでしたが、周りの先生方の支えがあり、様々な行事を経験するうちに、自分なりに子どもたちとの向き合い方や、声かけの仕方を考え、実践してみることで少しずつ自信を持って保育をすることができるようになってきました。行事に向けてクラス全体で練習を重ね、本番を迎えた子どもたちの姿を見た時は特にやりがいを感じる瞬間です。
Q.保育士を目指している方へメッセージをお願いします
私は保育士という仕事に憧れを持ち、実際に働いてみて大変だと感じることもありますが、子どもたちの無邪気な笑顔を見ると「やっぱり保育士になって良かった。」と思えます。“子どもが好き”という気持ちを大切にして、学生のうちにたくさんのことを経験し、夢に向かって頑張ってください。
Q.園(法人)の魅力を教えてください
A.東江こども園の魅力は、園の雰囲気が明るく、先輩保育士さんにも相談がしやすいというところです。日々の保育のことや、製作物に関して悩んだ時、先輩保育士さんに相談することで様々なアドバイスをくださったり、一緒に考えてくださったりします。色々な先生方の考え方に触れることで自分自身が保育士として成長することができると思います。
また、のびのびとした環境で自然に触れながら保育が行えることも魅力です。園が所有する畑では、夏野菜やサツマイモなど様々な野菜を自分たちで栽培しています。子どもたちと苗植えや水やりを行うことで、野菜の成長を一緒に喜んだり、育てた野菜を食べることで食べ物をいただくことのありがたさを子どもたちと一緒に感じたりすることができます。子どもたちと一緒に経験しながら、喜びや感動を味わい、楽しく仕事をすることができています。
Q.実際に働いてみて、どんなことにやりがいを感じますか?
A.1年目で年長クラスを2人担任で持たせていただきました。初めは担任としてやっていけるのかという不安な気持ちでいっぱいでしたが、周りの先生方の支えがあり、様々な行事を経験するうちに、自分なりに子どもたちとの向き合い方や、声かけの仕方を考え、実践してみることで少しずつ自信を持って保育をすることができるようになってきました。行事に向けてクラス全体で練習を重ね、本番を迎えた子どもたちの姿を見た時は特にやりがいを感じる瞬間です。
Q.保育士を目指している方へメッセージをお願いします
私は保育士という仕事に憧れを持ち、実際に働いてみて大変だと感じることもありますが、子どもたちの無邪気な笑顔を見ると「やっぱり保育士になって良かった。」と思えます。“子どもが好き”という気持ちを大切にして、学生のうちにたくさんのことを経験し、夢に向かって頑張ってください。